2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 snemoto 活動報告 2020年第2回臨時会 補正予算から② 前回、5月15日に採決された補正予算の概要を記しましたので、もう1点の市の独自事業である中小事業者等支援給付金2億円について説明したいと思います。これはコロナウイルス感染症の影響を受け、売上が減少した応援給付金を中小事業 […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 snemoto 活動報告 2020年第2回臨時会 補正予算について 第2回臨時会が5月11日から15日まで開会しました。今回の臨時議会は、コロナウイルス感染症対策のための国からの給付金支給を行う事業費と共に、市の単独事業を行い、市独自の給付支援を行うものが主たる補正予算の内容となりました […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 snemoto 活動報告 コロナウイルス対策の影響、どう乗り越える 逗子市議会では各会派毎に、コロナウイルス感染症対策として行政への要望事項を提出しました。私は無会派なので、一人で提案をまとめました。要望事項を要約します。 総論 一人一人の行動の制限を求める一方で、最低限の生活保障や子ど […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 snemoto 活動報告 2020年第1回定例会報告 令和2年度予算から 令和2年第1回定例会が17日閉会しました。今定例会は令和2年度予算特別委員会が設置されました。 私の予算特別委員会での総括質疑をご報告します。まず、予算概要ですが、一般会計192億5900万円となり、前年度比9億7900 […]
2020年2月29日 / 最終更新日 : 2020年3月18日 snemoto 活動報告 新型コロナ感染症対策のための休校要請について 2月28日、前日の安倍首相の要請に伴い、全国一斉の公立小中、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業の通知が在籍児童・生徒を通じ、各保護者へ配布されました。 この度の突然な要請は、文部科学省大臣名ではなく、首相とい […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 snemoto 活動報告 障がい福祉計画 地域移行へあるべき道のり 行政計画の中において、障がい福祉の向上を推し進めるために障がい福祉計画があります。 この計画はどの自治体にもありますが、逗子市では期間6年、現在第5期障がい福祉計画を策定しており、第6期の計画案策定にむけて当事者、家族等 […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 snemoto 活動報告 税負担の公平性を考える ふるさと納税から 令和元年第4回定例会、私の一般質問の中で、ふるさと納税について取り上げました。 平成30年度では、市民の方が他市町村へふるさと納税をしている額は1億円以上に上ります。それゆえ、逗子市ではなんとか流出する税の減少を図るため […]
2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 snemoto 活動報告 膨大なコストを要する公共施設の老朽化とインフラ整備 第4回定例会において、一般質問を行いました。質問の中から公共施設の老朽化とインフラ整備についての質問内容を抜粋します。 社会保障人口問題研究所が推計した本市の人口は、2025年には54472人で、以降5年のスパンで約20 […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 snemoto 活動報告 情報公開の在り方が問われる共同使用地の覚書非開示 第4回定例会中、基地対策特別委員会において、「池子住宅地区及び海軍補助施設における逗子市による共同使用公園の管理運営のための覚書、運営方針の見直しについて」 見直しについての修正点について、行政より報告がありました。見直 […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 snemoto 活動報告 香害 香り、誰にとっても良いニオイとはならない現実 香りの害と書いて香害(こうがい)と読みます。パソコンやスマホなどの文字変換を打っても現在では即座に変換はしません。しかし、この数年、ニオイが基になっている健康被害報告があります。洗剤や柔軟剤、消臭剤などの香りをきっかけに […]