コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

逗子市議会議員

根本さち子

  • 次世代につなぐ逗子へ:ビデオメッセージ
  • 活動報告・日誌
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年3月18日 / 最終更新日 : 2014年3月18日 snemoto 活動報告

逗子市議選スタート!福祉の現場の声を届けます

いよいよ、選挙戦がスタートしました。私、根本さちこも、元気に政策アピールしております。 逗子のまちで子育てをし、逗子のまちで福祉ワーカーとして仕事を続けてきました。生活現場、福祉現場の課題の解決のために、市政にチャレンジ […]

2014年2月20日 / 最終更新日 : 2014年2月20日 snemoto 活動報告

持続可能なまちづくりのために

今、日本はかつてない少子高齢化の人口構成へ向かっています。 2050年には、日本の総人口は1億人を割り込み、高齢化率40%、急速な単身世帯の増加が予想されています。市内の高齢化・人口減少も、社会保障費や財政に大きく影響を […]

2014年1月27日 / 最終更新日 : 2014年1月27日 snemoto 活動報告

JR逗子駅頭でマイクを持ちました!

 本日1月27日午後3時~4時、前回の17日に引き続き、マイクを持ち、道行く皆さんに政策についてなど、お話をさせていただきました。介護保険のこと、障がい者のこと、引きこもりの方々を支えるNPOのこと、原発と同じ原子力空母 […]

2014年1月6日 / 最終更新日 : 2014年1月6日 snemoto 活動報告

介護保険の改定は、現状に即していない・・?

▼逗子市の高齢化率29%、介護保険制度の改定は大きな問題  逗子市の人口に占める65歳以上の人口は、1万7千453人(平成24年1月現在)市内人口の約29%で、県内トップクラスの高齢化率となります。高齢化は、地域財政に直 […]

2014年1月6日 / 最終更新日 : 2014年1月6日 snemoto 活動報告

雇用から障がい者福祉を考える

  2013年4月から民間企業に対する障がい者の法定雇用率(表①参照)が、これまでの1.8%から2.0%に引き上げられました。法定雇用率とは、従業員数が一定以上の民間企業や国、地方自治体などに義務づけられた、障がい者雇用 […]

2013年12月17日 / 最終更新日 : 2013年12月17日 nemoto 活動報告

ホームページをオープンしました。

みなさま、根本さち子と申します。 これから私の活動をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (186)

最新記事

市議選結果ご報告
2022年3月30日
次世代につなぐ 持続可能な自治体へ
2022年3月10日
もう大丈夫?逗子市の財政
2022年2月18日
持続可能なまちづくり 高齢者や障がい者の安心とは 公的責任を考える
2022年2月13日
令和4年度予算案の概要
2022年2月12日

Facebook

Facebook page

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 根本さち子 All Rights Reserved./

MENU
  • 次世代につなぐ逗子へ:ビデオメッセージ
  • 活動報告・日誌
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ