2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 snemoto 活動報告 市議選結果ご報告 逗子市議選が27日終了し、開票結果は630票で、落選しました。結果は残念でしたが期間中多くの方にお声をかけて頂き、票を投じてくださった皆様に心より感謝申し上げます。後ろ盾となる組織はなく、選挙資金は個人寄附、活動はボラン […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 snemoto 活動報告 次世代につなぐ 持続可能な自治体へ 前回の活動報告で、財政について市の預金である財政調整基金は30億円が必要だという記載をしました。 ここでもう少し、今後の逗子市が迎える人口減少と財政運営について述べておきます。 現在の市の財政調整基金は23億7千万円を見 […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 snemoto 活動報告 もう大丈夫?逗子市の財政 逗子市の財政についてです。平成28年度に一時約1億円まで市の預金である財政調整基金残高が減りました。その後年度途中に、市有地売却などを行い、9億円まで回復しました。その後、新市長になり、前市長の財政対策プログラムを引継ぎ […]
2022年2月13日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 snemoto 活動報告 持続可能なまちづくり 高齢者や障がい者の安心とは 公的責任を考える 日本はかつてない人口減少社会を迎えています。減少する税収、増大する社会保障費という将来見通しの中、今後は少子高齢化の人口構成と、急速な単身世帯の増加が予測され、財政と共に具体的な対策が急がれます。生涯未婚率の増加など家 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 snemoto 活動報告 令和4年度予算案の概要 令和4年度予算案の概要が示されました。一般会計の総額211億5500万円です。令和元年度一般会計の決算額は197億3771万でしたから、一般会計の総額が大きく伸びていることがわかります。特に令和2年度については、289億 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 snemoto 活動報告 令和4年第1回定例会報告 施政方針および予算案から 令和4年第1回定例会中、代表質問等で、質問(無会派)をしました。内容の一部を報告します。 その中の一つ、起業促進、企業誘致について質しました。 私の質問の要旨は、 ⓵企業誘致、起業促進の一環として、プラットフォーム逗子ビ […]
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月8日 snemoto 活動報告 第4回定例会報告 昨年の第4回定例会について報告します。 議案について、以前、この活動報告で書きましたが、在宅障がい者福祉手当の改正案は 賛成多数で可決しました。私は反対しましたが、残念です。 他に、辺野古基地建設に戦没者の遺骨の土砂混入 […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 snemoto 活動報告 行政契約 民法の適用性を問われる逗子中学校の借地契約 11月1日、逗子市立逗子中学校の敷地の一部にあるテニスコートに隣接する国有地の木が倒れ、テニスコートの外回りのフェンスをなぎ倒し、テニスコートへ落ちました。幸い怪我人はいなかったのですが、生徒は12月3日現在までテニス […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 snemoto 活動報告 何が失われた30年だったのか 政策論争から垣間見る市民の生活 衆議院選挙が終わりました。今回の投票結果も議席数は自民党の単独過半数超えで、旧態依然の結果のままであると言えると思います。安倍内閣から菅内閣、そして岸内閣も基本軸は変わっていません。国有地売却、公文書の改ざん、政治と金の […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 snemoto 活動報告 逗子市いじめ防止基本方針が策定 令和3年第3回定例会が9月30日閉会しました。今定例会ではいじめ問題に対する3つの条例が制定され、付随して、逗子市いじめ防止基本方針が策定されました。主たる意見として、私は本会議において、討論を行いましたので、以下討論内 […]